Dec 29お役立ち情報パワーハラスメント防止対策として資料配布もおススメです職場ではパワーハラスメント防止措置が事業主の義務になっています。 あなたの組織では、どんな取り組みをされているでしょうか? 厚生労働省では 指針に定められている事業主が講ずべき措置のポイント 「指針に定められている事業主が講ずべき措置のポイント」 「指針に定められている項目について具体的な取組例」 を公表しています。 ...
Sep 17お役立ち情報2024年度の地域別最低賃金が公表されました2024年度の地域別最低賃金が公表されています。 毎年、この時期になると頭を悩ませている事業所があることでしょう。 厚生労働省から 2024年度の地域別最低賃金が公表されました。 地域別最低賃金の全国一覧 これは、7月25日に厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審議会が示した 「令和6年度地域別最低賃金額改定の目安...
Jul 10お役立ち情報コラムはここでも読めます時折、マイベストプロ香川でコラムを書いております https://mbp-japan.com/kagawa/machida/column/ 稀に弊所ホームページと重なることもありますが よろしければご覧ください 過去に高松市からご依頼があり 家庭教育コラム『必見!!家庭教育のススメ』 こちらでもコラムを執...
お役立ち情報アンガーマネジメントとはアンガーマネジメントとは 1970年代にアメリカで生まれたと言われている、子どもから大人まで誰でも取り入れることができる怒りの感情と上手に付き合えるようになる心理トレーニングです。 「怒らない」ようになるのではなく「怒ること」と「怒らないこと」を自分で線引きできるようになることで「怒りの感情で後悔しない」ことを目指しま...
お役立ち情報アンコンシャス・バイアスとはアンコンシャス・バイアスとは アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見や思い込み)は、自分自身で気づいていないものの見方や捉え方のゆがみや偏りのことをいいます。 ある出来事を勝手に思い込み、自分なりに解釈をして物事を決めつけてしまうことはありませんか? 例えば、あまり話をしない人と出会って「愛想が悪い」「自分のことが嫌い...