Mar 10研修メニュー女性活躍の第一歩【女性がイキイキと働くためのキャリアコミュニケーション研修】こんな悩みはありませんか? ・入社時には元気がよかった女性社員が、数年経つと元気がなくなっている ・職場には男性のほうが多く、周囲に気軽に相談できる女性がいない ・コミュニケーションスキルをあげ、職場を活性化させたい ・ひとりで悩みを抱えがちで、気づいたら仕事を辞める方向で考えてしまう女性が多い ・40代以上の女性で、...
Jan 20お知らせ【岡山で開催します】アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座今回は岡山での開催です。 パワーハラスメント防止措置義務が課され、パワハラ防止のための研修をされている組織が多いと思います。 法的な研修だけでパワーハラスメント防止対策としては不十分かもしれません。 パワハラがどういうものなのか、してはならないことなど、頭では理解できても本質的なパワハラ防止の効果にはつながっていないの...
Dec 29お役立ち情報パワーハラスメント防止対策として資料配布もおススメです職場ではパワーハラスメント防止措置が事業主の義務になっています。 あなたの組織では、どんな取り組みをされているでしょうか? 厚生労働省では 指針に定められている事業主が講ずべき措置のポイント 「指針に定められている事業主が講ずべき措置のポイント」 「指針に定められている項目について具体的な取組例」 を公表しています。 ...